クリエイティブが研修などに参加しない件について①
ハワイ帰りの時差ボケで早起きしちゃったので、最近ぼんやり考えていたことをエントリーしときます。それは、いきなりですが、「何故クリエイティブのスタッフは、会社の研修などに出ないか?」についてです。
最近、会社の研修なんかの講師を頼まれたりすることがあるんだけれど、そういった会に出るクリエイティブの人間の、少ないこと少ないこと。アドフェストやカンヌの報告会みたいな、クリエイティブに直結してる会でも、来ているのは、クリエイティブ以外の人たち。で、なんでこの件をエントリーしようと思ったかと言うと、営業やマーケは来ているぞって話ならともかく、インタラクティブ系のクリエイティブの人たちは、ちゃんと来てるんですよね。同じクリエイティブなのに、トラディショナル系は来ない。インタラ系は来る。この差はなに?インタラ系の人たちは、自分たちでも結構マメに、カンファレンスやミーティング的なものを開いていて、情報や知識のシェアをしてる。つまり、彼らにとっては、そういった場に参加することが、仕事をしていく上で必要不可欠なことになっているんですね。でも、間違っちゃいけないのは、それは仕事の違いだけじゃなくて、意識の違いが大きいってこと。インタラの人たちは、他人の話を聞いてどんどん知識と情報を得れば、自分の仕事にプラスになる、という意識を持っている。前に「デジタルディバイド」って言葉があったけれど(デジタルに関心のある人とない人では、信じられないくらいの情報格差が生まれること)、今の状態のままだと、「研修ディバイド」が生まれるのではないか、と危惧するわけです。その差を生み出しているのが、「シェアする」という感覚ではないか。情報や知識を「シェア」することで、全体がぐんぐんレベルアップする。組織なんだから、全体がレベルアップするほうが、いいに決まっている。その点、トラディショナル系の人たちは、相も変わらず徒弟制度みたいなことになっていて、「一人前になるのには、10年かかるんじゃ!」「お前にだけは、門外不出のオレ流を教えよう!」と、何時代なんだと。
先に謝っとくと、僕も昔は出なかった…ので、みんなが何故出ないのか、理由はなんとなくわかります。理由の第1位「忙しくて、そんなもん出られません!」第2位「なんか、めんどうなんだよね」3位「なんか、ダサいんだよね」あたりでしょう。第1位はともかく、2位3位あたりの「なんとなく」のベースになっている気分は、「クリエイティブって個性だから、他人の話を聞いても意味が無い」ってことでしょう。でも、そうか?イマ時ホントそうか?クリエイティブって、個性なのか?
つづく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
今日は貴重なお話ありがとうございました。
僕自身、クリエイティブは、『個性』ではないと思います。だけれど、『個性』を信じなければ、『クリエイティブ』で居続けられないのではないかとも思っています。
『個性』を疑いつつも『個性』を信じ続けざるを得ないような性、がクリエイティブの根幹には必要なんじゃないかな、と感じたりしています。
だから、研修に出ないことはある意味、前段の『個性』を疑うという点を軽視しているという意味で、本来のあり方として適切ではないのじゃないかなと思いました。
新入社員の分際で、非常に失礼なことなのかもしれないのですが、エントリの議題がひどく自分が現在抱えている問題とリンクし、思いが沸騰してしまったので、書き込ませていただきます。
(ちなみにブログは学生の頃から愛読させていただいております。これからも楽しみにしております)
投稿: tohitsuka | 2007年4月 7日 (土) 午前 01時07分
コメントありがとうございます。このエントリーには、みなさんなんらか共感なさっているようで、(僕のブログにしては)たくさんのコメントをいただきました。続き②を書きたいのですが、やや忙しくて、週末に書きますね。
投稿: 広告深夜族 | 2007年4月 5日 (木) 午後 10時10分
はじめまして。
きまぐれ審美眼のmackenji_9と申します。
トラディッショナル系と、
インタラクティブ系…面白い対比ですね。
研修だけでなく、それ以外でも理解できることがあります。
教えて君とモヒカン族の対比と似ていませんか?
投稿: mackenji_9 | 2007年4月 5日 (木) 午後 09時17分
いやー、まさにそうなんですよね
トラディショナル系の方々
なんで研修出ないのか不思議!?
研修に出る
そこで新しい体験をする
そしてシェアする
ってすごい楽しいし
つまり、これって
イマ時の広告の基本だと思うんですが。。。
うーん、不思議ですね
投稿: horiega | 2007年4月 5日 (木) 午前 03時40分
みなさん、コメントありがとうございます。
「クリエイティブは、研修になぜ出ないのか?パート②」は近日公開です。
投稿: 広告深夜族 | 2007年4月 4日 (水) 午前 02時33分
いつも、拝見させていただいてます。
初めてコメントさせていただきます。
法務系の話を会社でしようとすると、強制参加にしない限り、まず、誰も来やしません。
権利の話とか、結構仕事に大事な話をしているのに。
関係があるってわかっていても来ないこともあります。
できるだけ、わかりやすく話しているつもりなのですが。
この場合は、まさにおっしゃっている理由が当てはまると思っています。
投稿: ひまてん | 2007年4月 3日 (火) 午後 05時41分
これからは、研修に出ます!!
「研修ディバイド」、怖いですね~。
それに、以前と異なり、面白い、興味深いテーマの研修が増えたように思います。
どんどん出ます。
というか、積極的に出たいと思います!
投稿: 青い鳥 | 2007年4月 3日 (火) 午後 05時19分
広告族さん、初めてコメントを書かせていただきます。
確かに、制作は研修出ないですね。たぶん、行こうと思っても、打ち合わせなど、仕事のほうが優先されてしまうんだと思います。「時間の使い方」としてはプライオリティが低い・・・でも最近、講演など聞きに行ったら、けっこう「こういうことを知らずに仕事していたんだ」と恐ろしくなるくらい、勉強になりました。
これからは研修のある時は絶対に仕事と重ならないように意識的に気をつけようと思います。
広告族さんのフューチャー・マーケティング・サミットも楽しみにしています。
投稿: 心機一転! | 2007年4月 3日 (火) 午後 02時09分
第1位が「忙しいから」とのことですが、営業もインタラ系クリもその忙しさは一緒です。なので、この理由そのものがトラディショナル系クリエイティブの思い上がりのような気がします(必要ならば忙しさは関係ないので)。また、2位・3位も含めて、こちらに挙げられた理由は、トラディショナル系クリの“アタマの中”で思いつくものなのでしょうが、本当のところは、「なんとなく自分に関係ないと思っている」ってことではないでしょうか。「自分に関係ない」からこそ、1位~3位にも理由としてあがってこないんでしょう。
投稿: タカヒロノリヒコ | 2007年4月 2日 (月) 午前 09時41分